「庭の松を盆栽のような短い葉にしたい」

そのように思っている方はいらっしゃいますか?

葉が短く、整った松はとても綺麗ですよね

どのような手入れ(剪定)を行えば、短い葉にできるのでしょうか

そこで今回は、松葉を短くする具体的な方法を紹介したいと思います

 

ページリスト

・松葉を短くする方法

・芽切りの方法

・芽切りの時期

・芽切り動画

 

合わせて読みたい記事

盆栽の育て方・作り方(剪定方法)

庭木の育て方・作り方(剪定による木の経過観察)

 

 

松葉を短くする方法

 

松葉を短くする剪定方法は「芽切り」になります

芽切りと同じ意味で使われることのある、みどり摘みや芽摘みなどは若干方法が異なります

 

具体的にいえば

芽切りは、6月頃に新芽を元から切ることをいいます

みどり摘みや芽摘みは、春先に勢いのある新芽を途中から摘み取り、全体の芽の勢いを整える方法です

 

庭木の松の場合、基本的には芽切りのみで葉を短く整えることができます

 

 

芽切りの方法

 

芽切りは、6月頃までに伸びた新芽を元から切り落とす方法です

切り落とした枝から2番芽が育ち、葉が短く揃うという原理です

 

基本的には、小さな芽も1つ残らず全て切り落とします

しかし、弱い芽の勢いをつけたい場合は、芽を切らず、冬の剪定の際に長くなった葉を葉切りします

 

また、葉の長さだけではなく、芽の勢いも揃えたい場合は、芽切りの時期をずらします

 

具体的にいえば、

勢いのある芽や、上部の芽などは後回しにし、芽を切ります

1~2週間後に、勢いのある芽の芽切りを行います

時期をずらすことにより、芽の勢いを揃えることができます

 

 

芽切りの時期

 

それでは具体的に、どの時期に芽切りを行えばよいのでしょうか?

 

初めて松の芽切りをする場合は、6月中旬がオススメです

一般的には、この時期がよいとされています

 

しかし、松の状態により芽切りの時期を前後させることがあります

 

例えば

毎年、芽切りを行っているが、思ったよりも葉が長い場合は、芽切り時期を遅くしましょう

それとは逆に、葉が短くなりすぎた場合は、芽切り時期を早くしましょう

 

松は、一本一本性質が異なりますので、ベストなタイミングを見つけてあげましょう

 

毎年芽切りを行うことで、葉は短くなっていきます

初めて芽切りのを行った場合は、それほど短くならないこともありますので、毎年新芽を切りながら様子を見ましょう

 

芽切り動画

 

 

まとめ

松の葉を短くしたい場合は、芽切りを行います

6月頃に新芽を1つも残さず、根本から切り落としましょう

 

冬の手入れで葉むしりを行い、芽を分けてあげればとても綺麗な松になりますよ

 

 

スポンサードリンク

「思い出の庭木を小さな盆栽に」

投稿一覧