「フェンスが古くなってきたなぁ」
「外からの視線が気になるから目隠しフェンスをしたい」
など、フェンスのことや設置方法を知りたい方はいらっしゃいますか?
今回はフェンスに関して
ご説明してみたいと思います
ページリスト
・フェンスのメリット・デメリット
・基礎
・フェンス柱の間隔
・フェンスの設置手順
合わせて読みたい記事
フェンスのメリット・デメリット
メリット
①ご近所の視線が気にならなくなる
目隠しフェンスを取り付けることにより
周りの視線を気にすることなく生活できます
例えば
「お庭で洗濯物を干したい」
「ガーデニングをしたい」
「バーベキューにプールも楽しみたい」
と思ったときに
周りが開けている空間だと
どうしても周りの視線が気になり
躊躇してしまいます
そんな時は
目隠しフェンスを活用しましょう
②外観の雰囲気を変えることができる
フェンスには様々な種類があり
また、同じ種類のものでも
色のバリエーションが多くあります
可愛らしくできたり
シンプルですっきりとした外観を
手に入れることもできます
自分の好みに合った外観にしましょう
デメリット
①圧迫感がある
目隠しフェンスを取り付けることにより
庭を狭く感じてしまうことがあります
そのさいは
フェンスに空間を作るなどの工夫を行いましょう
②フェンスの倒壊
フェンスの高さを高くしてしまうと
倒れてくる危険性も高まります
必要以上の高さには設定しないようにしましょう
高さに応じた基礎をしっかりとつくります
③日当たり、風通しが悪くなる
フェンスを設置することにより
日当たりや風通しが悪くなってしまうことがあります
スリットの空いているフェンスの設置などを計画しましょう
基礎
フェンスの高さなどに応じて
基礎の幅や深さを決めていきます
今回はDIYということで
2メートル以上のフェンス設置は考えないものとします
まず、一般的なブログに柱を立てる場合は
根入れが約18㎝程度になります
(ブロック1つ分)
独立基礎の場合
1~2m程度の目隠しフェンスの場合は
幅が20~30㎝程度で、深さを35~50㎝程度の基礎にしましょう
フェンス柱の間隔
ブロックのフェンス柱の間隔は
基本的に2メートルピッチが多いです
独立基礎の場合
高さによる強度の上げ下げ
フェンス板の長さ
などを考え柱の間隔を決めます
例えば
高さ2メートルの目隠しフェンスで
フェンス板の長さが4m程度の場合
柱間隔は1m~2mの間隔にしましょう
私の場合は1.2mにすることが多いです
また、柱は腐りにくいものを使いましょう
フェンスの設置手順
ブロックの場合
フェンスの柱を入れる位置を決めて
ブロックを積み上げます
フェンス柱は最初のブロックに入れるようにします
次の柱はブロック3枚ほどはなれた
5つ目のブロックの真ん中に入れるようにします
次からの柱はブロック4枚はなれた
10枚目のブロックの真ん中に入れるようにします
以降同じようにブロック4枚はなれた
ブロックの真ん中に入れる
最後のブロックの真ん中に柱を入れ
柱の間隔が短くなる場合は
フェンスを切って調整します
フェンスの柱を立てる
水平器を使い最初と最後の柱をきめます
決めた柱を固定し、水糸を引っ張ります
真ん中の柱を水糸に合わせ差し込み
水平器を使って傾きを調整します
柱の固定はモルタルをつかいます
モルタルが固まれば(1日程度)
フェンスの取り付けを行い完了です
独立基礎の場合
フェンスにあわせて、基礎の穴や間隔を決めます
基礎を掘るさいにはこちらの道具を使うと便利です
また、独立基礎を使うと便利です
モルタルで固定して柱立て完了です
目隠しフェンス
今回は、4mの板を購入しました
自分の好みに合った色に塗っていきましょう
塗料はたくさんの種類があります
塗りやすい刷毛セットはこちら
塗り終わった板を乾かします
乾かし終えると、柱にビスを使って止めていきます
板と板の継ぎ目の部分が
柱の中心になるよう切り揃えます
(板の継ぎ目の部分で
両方の板にビスが打てるようにするためです)
完成です
このフェンスは
板と板の間隔を1㎝ほど開けています
自分の好みに合った間隔にすると良いでしょう
以上、DIY庭づくり(目隠しフェンスの方法オススメ)でした
スポンサードリンク
Pingback: DIY庭づくり(枕木の施工方法オススメ) | 庭の未来net.
Pingback: 住宅の外構工事を決める前に!おさえておきたいポイント7選 | 庭の未来net.