「雑草が生えてきて困ったなぁ」

「雨の日に靴が汚れて大変」

などといった経験はないでしょうか?

 

そのような時に

「砂利を敷いて解決したい」

と思っている方は多くいると思います

 

そこで今回は、砂利のメリットや敷き方などをご紹介したいと思います

 

 

ページリスト

・砂利のメリット・デメリット

・砂利の数量計算

・砂利を安い金額で敷くには

・砂利敷きの方法

・砂利の管理方法

 

 

合わせて読みたい記事

DIY庭づくり(レンガ・インターロッキング編)

DIY庭づくり(ブロック積み編)

DIY庭づくり(植栽・植え方編)

DIY庭づくり(コンクリート土間編)

 

 

砂利敷きのメリット・デメリット

 

 

メリット

 

①雑草の抑制

 

砂利を敷く厚みに注意しましょう

5~10㎝程度の厚みになるよう敷き詰めましょう

また、砂利を敷く前に防草シートを敷いておくと雑草対策に効果的です

 

②防犯対策

 

砂利の上を歩くと音が鳴るため、防犯対策として敷き詰めるのもよいでしょう

砂利にも多くの種類があり、防犯砂利など人が歩くと大きな音がするものもあります

 

③靴が汚れない

 

雨の日に土を歩く場合、水溜まりであったり、ぬかるみに注意をしながら歩いていないでしょうか?

砂利を敷き詰めることで、ぬかるみもできにくく、雨の日でも注意をせず歩くことができます

 

④オシャレな砂利

 

砂利には沢山の種類があります

一般的な砕石砂利のほかにも、玉砂利、川砂利、瓦チップなど多くの種類があります

予算を考えながら、自分の気に入った砂利を選びましょう

私は川砂利を使う機会が多いのですが、柔らかみがでて、山の中にいるような雰囲気を作ることができます

 

 

砂利のデメリット

 

砂利を薄く敷いてしまうと、雑草が生えてきてかえって草抜きが大変となり、逆効果になってしまうことがあります

また、砂利が沈み土と混ざって見た目も汚くなってしまいます

 

粒の小さな砂利の場合、靴の溝にはさまり家の周りが砂利だらけになる場合があります

逆に大きすぎる砂利は、歩きにくい場合があります

 

私がよく使う砂利の大きさは、20~40㎜の砂利になります

 

 

砂利の数量計算

 

砂利の大きさを決めましょう

3㎝程度の厚みで砂利を敷きたい場合、砂利の大きさが3㎝ですと、一粒づつ並べることになり、地面が見えてしまいます

その為、敷く厚みの1/2~1/3程度の大きさの砕石が理想です

 

私がよく使う大きさは20~40㎜の砂利になります

砂利を敷く厚みは5~10㎝程度にしています

 

砕石の厚みが決まると、容量の計算をしましょう

基本となる1m×1m=1平方メートルの広さで考えてみます

1平方メートルの面積に厚み1㎝で砂利を敷く場合の容量は10リットルです

3㎝の厚みだと、30リットルになります

 

このような計算で必要な砕石の量を計算しましょう

 

 

砂利を安い金額で敷くには

 

数量の少ない場合は、ホームセンターにある袋の砂利が便利でしょう

20袋程度ならホームセンターの砂利の方が安上がりかもしれません

 

それ以上の量が必要な場合は、建材屋さんにお願いしましょう

必要量を確認し、トラックで運んで貰えるか聞いてみましょう

 

自分でトラックを用意できる場合は、砕石場へ取りにいきましょう

一番安く砕石が手に入ります

 

砕石だけの単価で、一番安い購入方法は

①砕石場で購入する

②建材屋さんで購入する

③ホームセンターで購入する

となります

 

 

砂利敷きの方法

 

砂利を敷く場所の土を、砂利の厚み分ほど掘ります

砂利の数量を計算します

防草シートを敷く場合は、砂利をいれる前に敷きます

ハサミを使い切りましょう

砂利を購入

砕石を入れて、足で踏み固めながらならしていきます

土をならすレーキを使うとならしやすいです

砂利の表面を水洗いして完成です

 

 

砂利の管理方法

 

「えっ!砂利にも管理の仕方があるの?」

と思った方はいますか?

実はメンテナンスをしてあげると、綺麗に保つことができます

 

雑草対策

 

必ずといっていいほど、砂利の中から雑草が生えてきてしまいます

砂利を入れても生えるものだと思いましょう

たとえ防草シートを使ったとしても、効果は2~5年程度です

 

そこで、除草剤を活用します

 

植物が近くにない場合は、砂利の上から粒剤の除草剤を撒きましょう

雑草が生え始めたら、撒きます

粒剤の除草剤は効果が長続きするので、1年に2回程度まけば充分です

 

また、植物が近くにある場合は、液体の除草剤を使います

葉から枯らす除草剤を選び、雑草にかけます

(植物にかけないように注意しましょう

また、砂利の中に植物を植えている場合は、その回りは手で抜きましょう)

 

落ち葉対策

 

落ち葉などが落ちている場合、竹ホウキなどで掃除しましょう

落ち葉がたまってしまうと、雑草が生えやすくなるほか、見た目が綺麗ではありません

 

竹ホウキのほかにも便利な道具があります

 

砂利の掃除に便利なのは、ホームセンターなどで売っているブロアーです

風が出てきて、落ち葉を吹き飛ばすもの

風を吸い込み、落ち葉も吸い込むものなど種類は様々あります

砂利のメンテナンスでは大変便利ですのでオススメです

 

砂利を綺麗に保ち、気持ちのいい住宅にしましょう

 

 

まとめ

上記の内容を参考にし、砂利敷きを行ってみてはいかがでしょうか

 

 

スポンサードリンク

「思い出の庭木を小さな盆栽に」

投稿一覧