「町内のボランティアで、草刈りをしなくてはいけない」

「田舎の草が大変なことになっている」

など、草刈りを行う機会はありませんか?

草刈りの知識を身につけて、楽しく安全に草を刈りましょう

 

 

ページリスト

・草刈り動画(YouTube)

・刈払い機とは

・おすすめ刈払い機

・草刈りの服装

・刈払い機の刃の種類

・刃の組み合わせ

・燃料

・草刈りの方法

・掃除について

・刈払い機のメンテナンス

 

合わせて読みたい記事

お庭の雑草を簡単綺麗に管理する方法 オススメ3選

木の中から生えてくる草の対処方法

草刈り動画(YouTube)

 

先日、実際に草刈りを行う機会があり、動画をとってみました

参考までに見てみてくださいね

(ナイロンカッター使用)

 

刈払い機とは

 

一般的に使われている草を刈るエンジン式の機械です

 

草刈り機は、自走式で人が押したり乗ったりする機械のことをいいます

私は、草刈り機も刈り払い機も同じものだと思っていましたが、ネットで調べてみると違うようでした

 

 

おすすめ刈払い機

 

私がオススメする刈払い機はホンダになります

理由は

①調子が悪くなりにくい

②馬力が強い

③4サイクルで環境にも優しい

からです

 

草刈りの服装

 

草刈りには多くの危険があります

 

長袖、長ズボンを着ましょう

また、草刈り用エプロンを使うと汚れを防止できます

 

小石などが目に入ると危ないため、ゴーグルを使用します

もしくは、草刈り専用の面をかぶるのもオススメです

 

のり面(斜面)を刈るさいは、足が滑りやすく危ないため、ふんばるくんなどの装着がオススメです

 

刈払い機の刃の種類

 

主に回転刃とヒモの2種類があります

 

回転刃にはいくつかの種類があります

・チップソー

・笹刃

・2枚刃、4枚刃など

 

チップソー

 

円形状で周りには40個程度のギザギザの刃がついています

一般的に草刈り機で使われている刃になります

大きくなった草も簡単に刈ることができます

 

刃の大きさや選び方は、草刈り機のエンジンの大きさできめます

例えば、小さなエンジンの場合、小型な刃を選びます

機械に合った刃を選ぶことで、機械の負担が少なくなり回転数も安定するので、草を刈りやすくなります

 

また、小石などが他のものと比べ飛びにくい利点があります

 

笹刃

 

チップソーとよくにているのですが、切れ味が悪くなると自分で研ぐことのできる刃になっています

 

2枚刃、4枚刃

 

 

その名の通り刃が2枚や4枚になっています

一般的にあまり使われることがありませんが、大草の場合など、ハードな仕事をするさいに使用します

 

ヒモ

ナイロンコードと呼ばれるヒモをセットし、草を刈ります

草丈が小さな所や際刈りを行う場合に使用します

 

地際で草を刈ることができるため、キレイな仕上がりにすることができます

また、障害物がある場合でも草を刈りやすいです

 

デメリットは小石が飛びやすいということです

また、くさが巻き付きやすいため草取りカッターを取り付けると便利です

 

ヒモを取り付けるアタッチメントは2種類あります

ヒモを手動でだすものと、アタッチメントを叩いて自動にヒモが伸びるものです

 

私はハードな仕事をすることが多いため、叩いて自動にヒモが伸びるものを使います

 

ですが、少し角度をつけて草を刈らないといけないため、小石が上に飛びやすいです

 

少量の草を刈る場合や、石を飛びにくくさせるためには、ヒモを手動でだすものを使いましょう

 

滑らせながら草刈りを行うことができ楽です

 

 

刃の組み合わせ

私は速く綺麗に草刈りを行いたいため、草丈が大きい場合や指程度の木が生えている場合には2枚刃+ヒモを取り付けます

山刈りなどでは、最強の組み合わせだと思います

ヒモで綺麗に草をかれる他、指程度の木も刈ることができます

デメリットは、石などがよく飛ぶことです

また、刈り払い機の負担が大きいため、小さなエンジンの場合はオススメできません

 

 

燃料

 

近年では4サイクルの刈り払い機が多くなっています

4サイクルの場合はレギュラーガソリンを入れましょう

 

2サイクルの刈り払い機の場合は、ガソリン+オイルの混合燃料をつかいます

私は草刈り機用の1/50オイルをガソリンと混ぜて使用しています

プロ使用のオイルを使いたい方はこちらです

ホームセンターには混合燃料もおいてありますので、少量であればそちらを使うと便利です

 

草刈りの方法

 

草刈りの振り回し方は、右から左へが基本

刃の回転が右回りのため、右から草刈りを行う方が扱いやすいです

私は右から左へ草を刈り、刈り残しがある場合は左から右への振りで修正します

 

進み方の基本はまっすぐ

適当に草を刈ってしまうと、刈り残しが発生してしまいます

また、刈った草がこれから刈る草に積もると刈りにくいので進む方向を考えましょう

 

足運び

歩くスピードで草を刈ることができればいいのですが、そうはいきません

右足、左足一歩づつ前にすすめる

草を刈る

右足、左足一歩づつ前にすすめる

草を刈る

 

これの繰り返しになります

リズミカルに草を刈りましょう

 

こちらの動画を参考にしてみてください

掃除について

草を刈ったあとは熊手を使い掃除します

熊手にもたくさんの種類がありますが、使いやすさナンバーワンは金象のローンレーキです

 

熊手のほかにも便利な道具があります

それはブロアーという道具です

風が出て、草を飛ばしてくれます

草刈り後の掃除には大活躍しますのでオススメです

 

 

刈払い機のメンテナンス

 

使用後はメンテナンスを行い、長く使用できるよう管理しましょう

 

燃料の抜き取り

燃料を全て抜きとります

その後、エンジンをかけて内部の燃料を全て抜きます

理由は、内部のゴムが燃料により劣化してしまうためです

また、燃料を吸い込む部品も痛みやすいため使わない場合は燃料を抜きとります

 

 

エンジン部分のメンテナンス

草がつまっている場合は、調子が悪くなるため、取り除きます

アクセルワイヤーのメンテナンス

雨などでワイヤーが錆びてしまうことがあります

錆びてしまうと、アクセルを動かすことができません

その為、アクセルの近くからワイヤー内部に流れるようKURE556などを吹きましょう

 

グリスの補充

草刈り機にはグリスを入れる部分があります

少なくなれば入れるようにしましょう

 

まとめ

草刈りを安全に楽しく行うための道具は沢山あります

上記の内容を参考にし、草刈りをおこなってみてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク

「思い出の庭木を小さな盆栽に」

 

投稿一覧